ビューティークレンジングバームとDUOの違いを比較※どっちがおすすめ?
この辺気になりますね。
雑誌やSNSで話題の洗浄力や保湿、肌ケアに最適なクレンジングバーム☆
そのなかでも特に人気で口コミの評価も高い
ビューティークレンジングバームと
DUOクレンジングバームホワイトの
2種類があります!
株式会社オージオから発売されている
ビューティークレンジングバームと
プレミアアンチエイジング株式会社から発売されている
DUOクレンジングバームホワイトの違いは何でしょうか?
それぞれの効果や値段、使い方などご紹介していきます!
目次
- 1 ビューティークレンジングバームとDUOクレンジングバームホワイトの違いは?
- 2 ビューティークレンジングバームとDUOクレンジングバームホワイトはこんな人におすすめ!
- 3 まとめ
- 4 どっちが高品質?デュオのクレンジングバームとオージオのビューティークレンジングバームを比較!
- 5 どっちが高品質?デュオのクレンジングバームとオージオのビューティークレンジングバームを比較2!
- 6 クレンジング比較総合評価!
- 7 迷ったら混ぜて使うのもおすすめ!
- 8 オージオのビューティークレンジングバームを使った様子
- 9 デュオのクレンジングバームを使った様子
- 10 デュオのクレンジングバームとオージオのビューティークレンジングバームを比較した感想
ビューティークレンジングバームとDUOクレンジングバームホワイトの違いは?
ビューティークレンジングバームの詳細
・株式会社オージオから発売
・毛穴、くすみ、たるみに特化している
・クレンジング、洗顔、角質ケア、マッサージ、保湿の役割をしてくれる
・41種類の美容成分
・合成香料、合成着色料、鉱物油、アルコール、パラベン、
石油系油脂不使用で6つの無添加
・ラベンダーとカモミールの香り
・W洗顔不要、まつエクOK
DUOクレンジングバームホワイトの詳細
・プレミアアンチエイジング株式会社から販売
・毛穴、くすみに特化している
・クレンジング、洗顔、角質ケア、くすみケア、
マッサージの役割をしてくれる
・34種類の美容成分
・合成香料、合成着色料、鉱物油、アルコール、パラベン、
石油系油脂不使用、石油系界面活性剤不使用で7つの無添加
・ローマカツミレ、ベルガモット、ラベンダーなどをブレンドした
カツミレ花精油の香り
・W洗顔不要、まつエクOK
比較してみると期待できる効果や美容成分の種類、
無添加の種類、香りなど違いがあることがわかりますね!
唯一の共通点はW洗顔不要でまつエクOKなところのようです!
ビューティークレンジングバームとDUOクレンジングバームホワイトの値段!
ビューティークレンジングバーム
・定価3600円(税抜)
→公式サイトからの購入が初回限定で半額の1800円(税抜)
→2回目以降は20%引き、6回目以降は22%引き、
12カ月以降は24%引き…と割引率が上がっていく
→公式サイトからの注文限定で
卵殻膜美容液「ビューティーオープナー」3日分をプレゼント!
DUOクレンジングバームホワイト
・定価3600円(税抜)
→公式サイトからの購入が初回限定で半額の1800円(税抜)
→2回目以降はずっと20%引き
値段で見てみると金額的には同じですが、
長期的に使用を考えると割引率が高くなるのは
ビューティークレンジングバームです!
さらに今公式サイトからの注文で
大人気な卵殻膜美容液「ビューティーオープナー」が
プレゼントでついてくるので
お得感は大きく感じることができますね☆
ビューティークレンジングバームとDUOクレンジングバームホワイトの使い方!
ビューティークレンジングバームの使い方
①乾いた手に付属のスパチュラで
山盛り1杯クレンジングバームを乗せます。
②30秒~60秒ほど円をかくようにメイクに馴染ませます。
③汚れが浮き上がっていたらぬるま湯で洗い流します。
④洗い流したお湯が白濁した色から透明に変わればOK
DUOクレンジングバームホワイトの使い方
①乾いた手に付属のスパチュラで
山盛り1杯クレンジングバームを乗せます。
②下から上へ、内側から外側へ、
小鼻・目元・口元は優しくくるくると
円をかくように馴染ませます。
③ぬるま湯で20回~30回洗い流します。
④洗い流したお湯が白濁した色から透明に変わればOK
メイクの落とすときや最後の洗い流すときに少しだけ違いがありますね!
でもそこまで大きく使い方に違いはなさそうです☆
ビューティークレンジングバームとDUOクレンジングバームホワイトはこんな人におすすめ!
ビューティークレンジングバームがおすすめな人
・毛穴、くすみ、たるみのすべてが気になる人
・シミへの効果も期待したい人
・41種類のたっぷりな美容成分が欲しい人
・長期的に使ってより効果に期待したい人
・お得に長く使用したい人
・「ビューティーオープナー」も試してみたい人
DUOクレンジングバームホワイトがおすすめな人
・毛穴、くすみが気になる人
・シミへの効果も期待したい人
・洗浄力に優れたものを選びたい人
・添加物が気になる人
・定価で買うよりお得に試してみたい人
まとめ
いかがでしたか?
今回はビューティークレンジングバームと
DUOクレンジングバームホワイトの違いを
ご紹介しました!
似た商品でも1つずつ詳しく見ていくと
違いがあることがわかります♪
それぞれ良いところを持っているので
比較しながら自分に合った商品をお試ししてみると、
より一層効果を感じやすくなりますよ☆
2種類ともとてもおすすめな肌ケア商品なので、
公式サイトからの注文でお得にきれいを手に入れましょう♪
View this post on Instagram
View this post on Instagram
どっちが高品質?デュオのクレンジングバームとオージオのビューティークレンジングバームを比較!
W洗顔不要の美肌クレンジングとして、デュオのクレンジングバームとオージオのビューティークレンジングバームが注目を集めています!
どちらも肌にとけこむようなテクスチャーと、毛穴を含め肌を綺麗にクレンジングできる一品です♪
さらに、口コミでもネットでも、どちらも負けず劣らず高い評価を集めています。
そこで、デュオのクレンジングバームとオージオのビューティークレンジングバームの良さを比較してみました!
いろいろな角度から2品を比較したので、自分の求める美肌に近づくにはどちらのクレンジングがぴったりなのか、 迷っている方の参考になると思います^^
どちらの方が使いやすい?スパチュラで取りやすさを比較
スパチュラで取り出す際は、クレンジングバームの固さによって、使いやすさが変わります。
まず、デュオのクレンジングバームは、ケースに入っている時はやや固さがあります。
暑い季節に使っている時は、もう少し柔らかかった気がしますが、寒い季節になってくると固さのある固形のクレンジングバームです。
柔らかさとしては、冷蔵庫で保存したバターやマーガリンくらいです!
そのため、スパチュラでクレンジングをとる際は、少しだけ力が必要な場合が多いです。
一方、オージオのビューテークレンジングバームは、季節関係なくなめらかな状態で保存できます。
オージオのクレンジングバームは、固形ではありますが、ケースに入っている状態から生キャラメルのような滑らかさになっていますよ。
スパチュラでサッととれるので、手にとる量も調整しやすいと思います。
クレンジングが溶けるのが早いのはどっち!
ケースに保存されている状態から、オージオのビューティークレンジングバームは、すでに滑らかな生キャラメルです。
そのため、手のひらの体温だけでクレンジングが溶けます。
片方の手にオージオのビューティークレンジングバームをとり、両手で挟むだけてクレンジングが溶けた状態を作れます。
さらに、手のひらで溶かさなくても、そのまま顔にのせてもすぐに溶けるので、肌への馴染みが早いですよ♩
では、デュオのクレンジングバームはどうでしょうか。
デュオのクレンジングバームは、体温でも溶かすことができますが、圧力で溶かす作りになっています。
顔にのせただけでは中々溶けにくいので、両手で使用する量のデュオのクレンジングバームを挟み、ギューッと圧をかけると滑らかなクレンジングが出来上がります!
力をかけると言っても軽い力で大丈夫なので、誰でも簡単にできる作業です^ ^
一度溶かしてしまえば、あとは手のひらの体温でスルスル溶けていきます。
マッサージするようにクレンジングすれば、顔全体に馴染んでくれますよ!
毛穴汚れに効くのはどっち?
毛穴の汚れを落とすために、クレンジング選びにこだわる方が珍しくありません!
美肌を作る二つのクレンジング、デュオのクレンジングバームと、オージオのビューティークレンジングバームでは、どちらの方が毛穴汚れに効くかじっくり比較してみました♩
どちらも肌に馴染むテクスチャーのクレンジングなので、毛穴汚れにアプローチする力が高いです!
そのため、どちらも毛穴汚れへの効果が高く、順位がつけられませんでした(>_<)
毛穴汚れをケアしたい時は、どちらも効果が同じくらい高いので、好みのテクスチャーで選ぶと良いと思います。
デュオのクレンジングバームはとろみのあるオイル状、オージオのビューティークレンジングバームはとろとろの生クレンジング。
ただし、どちらのクレンジングにも共通する注意点があります!
毛穴汚れをしっかりケアしたい時は、クルクルマッサージを丁寧にしてほしいです。
小鼻回りなど、毛穴汚れが気になりやすい場所は、他の部分よりも丁寧に指先を使ってクルクルとマッサージしていきましょう♩
指の腹でクルクルとクレンジングを馴染ませることで、汚れを浮かせてくれますよ!
自分がマッサージする時に使いやすさ方が、毛穴汚れに密着できること間違いなしですよ。
くすみ改善効果ならデュオを!
使い比べてみたところ、デュオのクレンジングバームもオージオのクレンジングバームも、どちらもくすみ改善に効果を発揮してくれます。
ただ、私の場合は、デュオのクレンジングバームの方が早い段階でくすみに効果がありました。
特に、デュオのクレンジングバームを使ってクレンジングした後は、パッと明るくなった肌に驚きますよ^ ^
使い始めてすぐに顔色が良くなり、ファンデーションを塗る前でも、ワントーン明るい肌をキープしていました。
デュオのクレンジングバームは、ホワイトニング効果をアピールしてはいませんが、くすみ改善効果が最強です!
それはストレスや紫外線、生活習慣によって乱れがちの肌のターンオーバーを整えてくれる力があるからです♩
肌のターンオーバーが整うことで、一番上の表面にある皮膚が剥がれ落ちるため、常に肌の表面を美しい状態に保てます。
毛穴レスな肌を目指すならデュオが◎
毛穴汚れを落とす力は、デュオのクレンジングバームも、オージオのビューティークレンジングバームも同じくらい高い効果を実感できました!
しかし、毛穴汚れを落とす力と毛穴レスな肌を作る効果は別物です。
毛穴の目立たないつるんとした赤ちゃんのような毛穴レスな肌は、女性の憧れですよね♩
個人差はあると思いますが、私はデュオのクレンジングバームの方が早い段階で、毛穴が目立たなくなりました!
オージオのビューティークレンジングバームも、少しずつ毛穴が目立たなくなっている感じはしました。
ただ、デュオのクレンジングバームの方が短い使用間で毛穴を目立たなくさせてくれたと思います。
肌のザラつきならオージオ!
肌のザラつきは、高品質なクレンジングならケアすることが可能です。
私は、口元や顎、鼻周りがよくザラザラしてしまうのですが、オージオのビューティークレンジングバームを使っていると、ザラつきを感じませんでした。
ただ、マッサージをさぼってしまうと効果が半減してしまいます。
最近丁寧にクレンジングできてないなあ、と思った時は、ザラつきが気になる部分を念入りにマッサージするようにしていました!
ザラつきのあるところとは言え、通常のクレンジングや洗顔だと、こすりすぎてしまうと乾燥の原因になってしまいます。
乾燥してしまうも、さらにザラつきがひどくなり、カサカサにもなってしまうので注意なんです。
ところが、オージオのビューティークレンジングバームなら、潤いをキープしながら滑らかに洗いあげるため、乾燥することがありません。
デュオのクレンジングバームも乾燥することがないので、ザラつきをケアすることもできますが、私の場合はオージオのビューティークレンジングバームの方が効果的でした^ ^
どっちが高品質?デュオのクレンジングバームとオージオのビューティークレンジングバームを比較2!
どっちが好み?香りを比較してみた!
オージオのビューティークレンジングバームは、天然エッセンシャルオイルのカモミールとラベンダーが使われています。
フタを開けた瞬間に、ゴージャスな香りがふわ〜ッと顔と香ってきますよ!
一方、デュオのクレンジングバームは、クチナシエキスやカミツレ花エキス、サクラ葉エキスなどが使用されています。
デュオは、ほんのりとした上品な香りになっています。
香りの感じは人によって好みが違うと思いますが、香りの強さはオージオのビューティークレンジングバームの方が上だと思います。
デュオのクレンジングバームの方が優しい香りなので、あまり香りが得意でない方は、デュオが良いかもしれませんね!
逆に、高級サロンにいるようなゴージャスな香りが好きな方は、オージオのビューティークレンジングバームがおすすめです♩
また、アロマオイルの香り効果でリラックスしたい時も、ラベンダーとカモミールが使われているオージオの方が適していると思います。
ただ、香りは好みに差があるので、どちらが優れているか判断しにくいですね(>_<)
私は香り好きなので、どちらもリラックスでき良かったです!
どっちの方がトロトロ?テクスチャーを比較
どっちの方がトロトロに溶けるか、比較してみました!
オージオのビューティークレンジングバームの方が溶けるのが早いので、トロトロ感も上かと思っていました。
しかし、どちらも肌馴染みの良いテクスチャーなので悩みどころ。。。
デュオは、クリームのようなしっかり感のあるテクスチャーに。
オージオは、手に乗せた瞬間にとらける生クレンジング。
うーん。
やっぱり、トロトロ感はオージオのビューティークレンジングバームの方が高いかな、と思います(>_<)
とにかくトロトロのクレンジングを探しているなら、オージオがしっくりくるかもしれませんね!
見た目の違いは?
ケースはほとんど見た目が変わりませんが、クレンジングバームの見た目は色が違います!
デュオのクレンジングバームは、白くて若干光沢があります。
そして、オージオのビューティークレンジングバームの見た目は、くすんだ黄色で栗やさつまいもを混ぜたあんこのような優しい印象を受けます。
ケースだけ見ると間違えてしまいそうですが、クレンジングバーム自体の見た目は違います。
そのため、横に並べて保管しておいても、間違えることは少ないと思いますよ!
デュオは白、オージオは黄色、と覚えておいて下さいね♩
シミ対策に使うなら
くすみ改善効果のある2品なのでシミ対策にもなれば、と思う方も多いですよね!
デュオのクレンジングバームと、オージオのビューティークレンジングバームは、シミへの効果もあります。
ただ、どちらもシミに特化したスキンケアアイテムではないので、劇的な変化が起きるわけではありません。
少しずつシミが薄くなる、シミができにくくなる、くらいの効果でした!
全体的に肌色が明るくなるため、シミも自然と薄くなっているのかなー、と思いました!
また、諦めていた暗くなったニキビ後も若干ですが、薄くなりましたよ^ ^
使い続ければ、少しずつ効果を発揮してくれる可能性が高いですね!
乾燥肌さんはこっち!保湿力の高さはどっちが優秀?
どちらも高保湿でなめらかなクレンジングなので、保湿力の高さは最高クラスです。
そのため、どちらも保湿力に言うことはありません!
ただ、肌の仕上がりに少し違いがあるので、肌質や好みで選ぶことをおすすめします^ ^
デュオのクレンジングバームは、洗い流した後、肌の表面に薄いヴェールができたのような、サラツヤ肌になります。
卵の薄皮を、イメージしてもらっても良いと思います!
また、オージオのビューティークレンジングバームは、美容液を馴染ませたような肌に仕上がります。
クレンジングを洗い流しただけで、しっとり肌になるので驚きますよ!
乾燥肌の方はどちらを選んでも保湿力抜群ですが、オイリー肌の方はしっとりのオージオよりも脂分が多すぎないデュオのクレンジングバームの方が相性が良いかもしれません^ ^
内容量を比較!コスパが良いのはどっち?
内容量は、オージオのビューティークレンジングバームも、デュオのザクレンジングバームも90gと同じです。
内容量が全く同じなので、同じ量を使っていけばコスパに違いはありません。
しかし、テクスチャーの違いで1回の使用量が異なる場合もあります。
1回の使用量が変わってくれば、内容量が同じでもコスパは違いますよね(><)
1回の使用量は、どちらもスプーン一杯分が目安となってきますので、だいたい同じ期間で使い切れるはずです!
ただし、オージオのビューティークレンジングバームの方が早く溶けるため、一回の使用量が少なくても顔全体に馴染みやすい気がしました。
どちらも伸びが良くなめらかなテクスチャーなので、気持ちの問題かもしれませんが…(>_<)
洗い流しやすいのはどっち?
まずは、クレンジングを洗い流す際の注意点からお話します♩
水では油分が洗い流し切れないので、ぬるま湯を使って下さい。
熱すぎるお湯は、肌に負担をかけてしまう可能性があるため、心地よい程度のぬるま湯で洗い流しましょう!
ここからは、ぬるま湯で洗い流した際の体験談です。
デュオもオージオも洗い流しやすいクレンジングなので、ゴシゴシこすらなくても、優しく手のひらでマッサージしながらぬるま湯を使えば、十分洗い流せます。
しかし、どちらも洗い流すまでに時間がかかりにくいです!
洗い流しやすさで選ぶより、他の美容効果を比較してみると良いと思います♩
ケースを比較!保管しやすいのは?
どちらもケースのデザインが、ほとんど同じです!
そのため、保管のしやすさも同じだと思います。
どちらも、フタの裏側にスパチュラをはめられるようになっているので、スパチュラがなくなる心配もありませんよ♩
また、プラスチックでできているケースのため、汚れを拭き取りやすいのも嬉しいです^ ^
デュオもオージオも油分が多いため、クレンジングを手に取った後にフタを閉める時に、ケースを汚してしまうことが良くありました。
数日放っておいてしまったこともあったのですが(>_<)
濡れたタオルやウエットティッシュで拭き取れば、すぐにクレンジングの油分は取れます。
肌に直接使うクレンジングなので、ケースも清潔に保管しておきたいですよね!
クレンジング比較総合評価!
☆デュオのクレンジングバームおすすめポイント
・毛穴レス
・くすみ改善
・サラツヤ肌作り
・優しい香り
☆オージオのビューティークレンジングバームおすすめポイント
・肌のザラつき
・溶けやすいテクスチャー
・トロトロ感
・コスパ
☆どちらも負けないおすすめポイント
・毛穴汚れ
・保湿力
・ケースの保存しやすさ
デュオのクレンジングバームもオージオのビューティークレンジングバームも、総合評価の高い商品です!
肌の悩み、イメージする肌があるのであれば、おすすめポイントを参考に選んでもらえれば幸いです^^
迷ったら混ぜて使うのもおすすめ!
デュオのクレンジングバームも、オージオのビューティークレンジングバームも、どちらも肌を綺麗にしてくれる優秀なクレンジングです。
2つのクレンジングを比較してみて、改めてその品質の高さを実感できました。
比較してみた私でも、どちらの方が良いか判断できないくらいクオリティーが高いです(>_<)
そこで、迷うくらいなら両方使ってしまおうと思い、2つのクレンジングを混ぜてクレンジングしてみました!
実は、2つのクレンジングを手のひらにのせて比較していた時に、偶然思いついた方法なんです!
テクスチャーがさらに滑らかになり、クレンジング、マッサージ共にやりやすいですよ^ ^
また、顔色も明るくなりますし、ニキビやシミにも効果的になること間違いなし!
2つを混ぜて使うと、それぞれの良いところどりになるのではないかと思いました♩
デュオもオージオも使ってみたい、という時は、混ぜて使う方法を是非試してみて下さい!
オージオのビューティークレンジングバームを使った様子
使用前↓↓↓
オージオでクレンジング中↓↓↓
オージオのクレンジングを洗い流した後↓↓↓
デュオのクレンジングバームを使った様子
デュオでクレンジング前(メイク中)↓↓↓
デュオのクレンジング使用中↓↓↓
デュオのクレンジング後↓↓↓
デュオのクレンジングバームとオージオのビューティークレンジングバームを比較した感想
どっちの方が美肌に効くか決めるぞ〜ッ!、と意気込んでクレンジング比較に挑みましたが、どちらも高品質すぎて、結局順位をつけられませんでした(>_<)
今は、デュオのクレンジングバームと、オージオのビューティークレンジングバームを交互に使っています♩
気分によって変えたり、肌の乾燥度合いで変える日もありますが、どちらを使っても肌の調子が良いです!
ただ、肌の悩みや求める美肌の条件が決まっているのなら、条件に合う方のクレンジングを選んだ方が結果を早く実感できる可能性が高いですよね〜^ ^
もし、デュオとオージオのクレンジング選びで悩んだら、この比較記事を参考にしてみて下さいね♩